安城の皆様、遺産相続でお困りの際はあいち相続あんしんセンターの安城店へお問い合わせください。初回のご相談は無料でお受けいたします。
遺産相続手続きの難しさ
遺産相続にはさまざまな手続きがあり、ひとつひとつが時間と手間のかかる難しいものです。一番初めに相続人の調査を行いますが、法定相続人を確定させるためには戸籍謄本を収集しなければなりません。この戸籍収集だけでも時間のかかる作業ですので、はじめからつまづいてしまうとその後の遺産相続手続きに不安を覚えてしまうのは当然といえるでしょう。
財産調査
相続人の調査が完了したら、財産調査に進みます。
財産調査とは被相続人の所有していたすべての財産を明らかにするもので、預貯金や自宅に保管していた現金のほか、株式や証券など金融資産や借金やローンなどの債務も確認します。さらに不動産についても調査が必要ですので、不動産手続きの専門家である司法書士に相談されることをおすすめいたします。
財産を大まかに把握できたら、次は相続方法を検討します。
相続放棄
被相続人が多くの債務を抱えていたことにより、マイナスの財産がプラスの財産を大きく上回ることもあるかもしれません。そのような場合は相続放棄することも選択肢の一つですが、その際は定められた期限(相続の開始を知った日から3か月以内)までに家庭裁判所に相続放棄の申述を行う必要があります。
遺産分割協議書
財産が明確になった後は、相続人全員による遺産分割協議を行い、協議内容を遺産分割協議書にまとめます。
遺産分割協議書は財産の名義変更等の手続きで提出が求められる大切な書面で、遺産の分割方法について明確に記載し、相続人全員が署名のうえ実印を押印し作成します。
遺産分割協議書の書式は法的に定められてはいませんが、内容が不明瞭だとその後の名義変更手続きなどの際に法務局等から指摘を受けてしまう可能性もあります。そのような事態を避けるためにも、はじめからきちんと作成することが重要です。
遺産相続の手続きは順調に進んだとしても3~4か月ほどかかってしまいます。ひとつひとつの手続きを大雑把に済ませてしまうと、後になって対応に苦慮する事態に陥ってしまうかもしれません。まずは相続を専門とする司法書士や行政書士の無料相談を利用されてみてはいかがでしょうか。
あいち相続あんしんセンターの対応エリア(安城)
「あいち相続あんしんセンター」は事務所本店がある刈谷や名駅前の他にも、安城を中心に東三河全域からの問い合わせに対応しております。お気軽にお問い合わせください。
アクセス
- 〒446-0041
愛知県安城市桜町17番地5 APビル3F - 安城市役所すぐとなり!
- 1Fが東海東京証券さんのビルです。

安城事務所までの道順
JR安城駅から当事務所まで





